ドラマ「こんばんは、朝山家です」は、リアルな夫婦のやり取りとちょっと笑える日常が“ほぼ実話”だと話題です。
実際に使われたロケ地やモデルになった家も気になりますよね。
この記事では、ドラマで登場する撮影場所や実話モデルの家について、詳しく解説します!
※実話ベースの内容はこちらの記事でも紹介しています。
▶ こんばんは朝山家は実話?モデル夫婦や原作との共通点がスゴい!
「こんばんは、朝山家です」のロケ地・撮影場所まとめ
ドラマ「こんばんは、朝山家です」は、リアルな夫婦の日常が“ほぼ実話を元に描かれていることでも話題ですが、実際のロケ地や撮影場所にも注目が集まっています。
特に、物語の中心となる朝山家の外観や、夫婦のやり取りが描かれる商店街、舞台挨拶の映画館、居酒屋のシーンなど、東京都内のさまざまな場所が使われており、作品のリアルな雰囲気を引き立てていると言えます。
以下では、1話までで判明している主なロケ地や撮影場所を一覧で紹介します。

ドラマを観ながら「ここ見たことある!」と感じた方も、ぜひチェックしてみてください
✔ 朝山家の家 外観 → 架空住所「速宮五丁目3‑5」(実際は東京都世田谷区の住宅街で撮影と推測)
✔ 映画館のシーン → ユナイテッド・シネマ豊洲(東京都江東区豊洲2‑4‑9)
✔ 居酒屋シーン → 浅草 ホッピー通り「大衆酒場 たぬき」
次の章で詳しく紹介します!
「こんばんは、朝山家です」の印象的なシーンごとのロケ地詳細
① 朝山家の家 外観 — 架空住所「速宮五丁目3‑5」の秘密
ドラマ内で登場する“朝山家”の家は、表札に「速宮五丁目3‑5」と記載されていますが、この住所は実在しません。
ただし、実際のロケは東京都世田谷区の住宅街で行われた可能性が高いと言われています。
外観はリアルな戸建て住宅を使い、内装シーンはセット撮影と組み合わせていると思われます。
※住宅街のため、見学の際は住民の方の迷惑にならないよう注意しましょう。
② 映画館のシーン — ユナイテッド・シネマ豊洲
ユナイテッド・シネマ豊洲は、東京都江東区豊洲の大型ショッピング施設「ららぽーと豊洲」内にある人気の映画館。
広々とした館内と最新設備が特徴で、話題の作品や舞台挨拶イベントも多く行われています。
主人公・賢太が舞台挨拶を行う映画館のシーンは、東京都江東区のユナイテッド・シネマ豊洲で撮影されました。
実際に7月8日、エキストラ募集も行われていましたが予定より早く締めきったそうです。



きっと、希望者がさっとうしたのではないでしょうか
【住所】東京都江東区豊洲2丁目4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲内
③ 居酒屋シーン — 浅草 ホッピー通り「大衆酒場 たぬき」
第1話に登場する居酒屋のシーンは、東京・浅草のホッピー通りにある「大衆酒場 たぬき」で撮影されています。
昭和の雰囲気が漂うホッピー通りは、地元でも有名な観光スポット。
地元の昭和風情を漂わせる名店は、立ちより聖地として非常に人気のなるお店です!
大衆酒場たぬき@浅草
— poti (@susepoti) February 2, 2020
ビリケンで鴨ラーメンを食べてから、浅草のたぬきへ!まずはホッピーと名物の牛すじ煮込み🐄続いて、ハタハタ!目の前で焼かれる魚は見てるだけで美味しそう☺️#居酒屋 #浅草 pic.twitter.com/F3DHOjPdWc
牛すじ煮込みが有名!
ドラマをきっかけに、聖地巡礼に訪れる人も増えそうですね。
④レストランカウベル本店
この前の
— あお (@ao_yokohama) March 1, 2025
レストラン カウベル本店
厚切りカマンベールとトマトの
イタリアンソースハンバーグ!すっごく美味しかった🩷思い出すと🤤 pic.twitter.com/aUwNq6bOlY
ドラマ「こんばんは、朝山家です」第2話で出てくるロケ地は「レストランカウベル本店」です。



賢太がパフェを食べるシーンがありましたね!
住所:神奈川県横浜市栄区上郷町109-1
- 営業時間:月〜金曜日
- ランチ:10:30〜15:00(土日祝:10:30〜14:30)
- ディナー:17:00〜22:00(土日祝:14:30〜22:00)
レストランカウベル本店は、横浜の地で創業50年を迎える昔ながらの老舗レストラン!
炭火で焼くハンバーグが美味しいととても評判。
食べてみたいですね!
⑤ハンバーガーショップ「クア・アイナ」
クア・アイナでアメリカンサイズのハンバーガー🍔✨ #ハンバーガー #クアアイナ #ランチ pic.twitter.com/EljkLdMglQ
— まりりん (@maricookin11401) July 10, 2025
「こんばんは、朝山家です」で蝶子が訪れた場所は「クア・アイナ」というハンバーガーショップ。
クア・アイナ渋谷宮益坂店
住所:渋谷区渋谷1-10-4 メゾンド・ユー1F
TEL:03-3409-3200



2000年にオープンし、渋谷エリアのハンバーガー店ではかなりな人気だそうですよ
ハワイのような暖かい雰囲気のお店だそうです!
⑥小学校は「伊勢原市立日比多小学校」
「こんばんは、朝山家です」の晴太が通っている小学校のロケ地は
神奈川県伊勢原市立日比多小学校
自然に囲まれた小学校で、ドラマのロケ地として他作品でも使われていたようです。
ドラマの物語に沿って自然になじむ小学校、懐かしい雰囲気をもつ小学校として人気があるのでしょう。
⑦野球グラウンド
「こんばんは、朝山家です」の蝶子が通う野球練習場は
万願寺中央公園グラウンド
このグラウンドは住宅街の中にあり、とてもローカルな雰囲気。
ドラマの中ではやる気のない蝶子の姿が印象的でした。
実話モデルになった家や街はどこ?
「こんばんは朝山家」は、脚本家・足立紳さんと妻・晃子さんご夫妻の“ほぼ実話”が元になっています。
原作エッセイ「後ろ向きで進む」では、東京都内の住宅街での夫婦生活が描かれており、今回のドラマのロケ地もそうした実生活に近いエリアが選ばれていると推測できます。
足立ご夫妻の自宅の正確な場所は公表されていませんが、作品のリアル感を大切にするため都内の住宅街が舞台になっている可能性が大きいですね。
聖地巡礼する際の注意点
ドラマのロケ地を巡る際は、以下の点にご注意ください。
✔ 住宅街では騒がない・敷地内に立ち入らない
✔ 商店街や居酒屋は営業時間やルールを守る
✔ SNS投稿はプライバシーや周囲への配慮を忘れずに
マナーを守って、楽しくロケ地巡りをしましょう!
まとめ|「こんばんは、朝山家です」をロケ地と一緒に楽しもう!
「こんばんは朝山家です」は、実話ベースの夫婦ドラマとして人気ですが、撮影場所やロケ地を知るともっと楽しめます。
特にリアルな住宅街や浅草の居酒屋など、ドラマとリンクしたスポットは見どころ満載。
実話の背景を知りたい方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
▶ こんばんは朝山家は実話?モデル夫婦や原作との共通点がスゴい!