箱根エリアにある「芦ノ湖スカイライン」は、富士山と芦ノ湖を一望できる絶景ドライブコース。
アニメ・漫画『MFゴースト』でも登場し、主人公カナタが熱い走りを見せた舞台として、聖地巡礼ファンから人気を集めています。
この記事では、芦ノ湖スカイラインの魅力や『MFゴースト』との関わり、聖地巡礼を楽しむための見どころ・アクセス情報まで徹底解説します!
芦ノ湖スカイラインとは
芦ノ湖スカイラインは、箱根西麓の山岳地帯を走る全長約10.7kmの有料観光道路です。
富士山と芦ノ湖を同時に望める絶景スポットとして知られています。
標高約1000m。三国峠付近。 jc #芦ノ湖 #箱根 pic.twitter.com/1sv1hBrOY9
— 芦ノ湖スカイライン (@SkylineAshinoko) August 3, 2025
ドライブ・ツーリング・写真撮影の人気スポットになっている!
標高は約1,000mあり、晴れた日には駿河湾や伊豆半島まで一望できるのも魅力です。
また、『頭文字D』や『MFゴースト』など自動車を題材にした作品にも登場し、聖地巡礼の定番スポットとしても注目されています。
作中では主人公カナタがスピードを競う舞台のひとつで、実際に訪れると「漫画やアニメの世界に入り込んだような感覚」を味わえるのではないでしょうか。
MFゴーストに描かれる名場面-第18話「芦ノ湖スカイラインの悪魔」
MFゴーストの名場面、ファイナルラップに突入したレース。
雨が止んだ後、突如として『芦ノ湖の悪魔』と呼ばれる濃霧が立ち込め、コースの視界を一気に奪います。
この絶望的な状況にも関わらず、MFGの運営はレース続行を決定。
そんな中、主人公カナタは「神様がくれたチャンスだ」とつぶやきます。
その瞬間、砂塵のように霧の中から現れる赤い86。実況は
「インサイドに張り付くドライバーが大多数の中、カナタはアペックスを膨らませ、霧の中で大胆なライン取りを選択した──鳥肌が立つようなパフォーマンスです」
と語ります。
この描写こそが、芦ノ湖スカイラインを単なる背景ではなく、“舞台そのもの”として魅力的に見せる演出でしょう。

芦ノ湖を背景に繰り広げられるレースは、美しい風景と激しいバトルが同居しているようでした。
観光地としての顔と、走り屋たちの戦場としての顔の両方を感じられるのが魅力ですね!
芦ノ湖スカイラインの通行料金とアクセス情報
車でのアクセス
東名高速道路「御殿場IC」または小田原厚木道路「小田原西IC」から箱根方面へ。
国道1号線を経由し、芦ノ湖周辺から料金所に入るのが一般的ルートです。
料金(普通車)
芦ノ湖スカイラインは有料道路となっており、2020年7月11日から通行料金が改定されました。 最新の料金は以下のとおりです。
・普通車:800円(改定前 630円)
・二輪車:300円(改定前 270円)
・マイクロバス:1,800円(改定前 1,470円)
・大型車:2,900円(改定前 2,300円)
料金は入口ゲートでの現金払いが基本で、ETCなどの自動決済には対応していないようです。
芦ノ湖スカイライン・聖地巡礼の楽しみ方
芦ノ湖スカイラインは、作中に登場するスリリングなレース舞台であると同時に、観光地としても魅力たっぷりのスポットです。
ファンならではの楽しみ方を意識すれば、巡礼体験がより濃いものになるのではないでしょうか。
名シーンを意識した走行体験
MFゴーストでは、芦ノ湖スカイラインのワインディングロードを舞台に、主人公カナタたちの熱いバトルが描かれます。
実際に車やバイクで走行すると、「このカーブがあの場面かもしれない」と想像しながら走れるのが魅力。
スピードを出さなくても、作品の臨場感を感じられるのが聖地巡礼ならではの楽しみです!
展望スポットで作中の風景を重ねる
芦ノ湖スカイライン途中にある展望台や駐車スペースからは、富士山や芦ノ湖を望む絶景が広がります。
特に天候の良い日は、アニメの背景にも描かれる雄大な景観と重ね合わせることができるでしょう。



写真撮影をするときは、作品シーンを意識したアングルを探すと、巡礼感が高まりますね!
MFゴーストに描かれた食事スポット
MFゴースト第5巻では、芦ノ湖スカイラインに向かう途中、主人公・カナタが「だるま料理店」で名物の天丼に驚き、「新たな日本食に感動した」と描かれています。
-MFゴースト聖地巡礼-
— Tag@O.RYO(TANO*C TOUR 2024 全通) (@ORYO73) March 30, 2024
・だるま料理店 本店
カナタが芦ノ湖GTの予選を終えたあと、相葉、緒方と一緒に訪れた料理店。
ここで天丼やお刺身を堪能。 pic.twitter.com/fN8j7asQ6E
カナタが食べた天丼を食べてMFゴーストの世界に浸りたいですね!
このお店は芦ノ湖を見下ろす立地ではありませんが、「あのシーンの場所を訪れたい」という気持ちを叶えてくれる巡礼先としても非常に魅力的と言えるでしょう。
実際に作品と同じグルメ体験をできるのも、聖地巡礼の醍醐味!
ドライブの途中には軽食が楽しめる休憩施設もあります。
観光客向けの食事処を利用しつつ、作中キャラクターたちもここで休んでいたのでは?と想像すると楽しさ倍増ですね!
SNS投稿で巡礼体験をシェア
X(旧Twitter)やInstagramでは「#MFゴースト聖地巡礼」「#芦ノ湖スカイライン」などのハッシュタグで、ファン同士が撮影した写真をシェアしています。
自分の巡礼体験を投稿することで、同じファンと交流でき、さらに情報交換も可能になります。
SNS上で共感し合えるなんて、これ程嬉しいことはないですよね。
→関連記事:「MFゴースト」聖地巡礼ガイド|小田原・箱根の舞台を徹底解説!
→「MFゴースト」聖地巡礼|ターンパイク箱根・大観山の舞台を徹底解説!
まとめ|MFゴーストの舞台・芦ノ湖スカイラインを体感しよう
芦ノ湖スカイラインは、MFゴーストの迫力あるレースシーンを彩る重要な舞台です。
作中の名場面を思い出しながら走ることで、まるで自分が物語の一員になったかのような体験ができます。
途中で立ち寄れる「だるま料理店」など、ファンなら訪れたい聖地も多数。
美しい景観と作品の世界観を同時に楽しめる芦ノ湖スカイラインは、聖地巡礼にも観光にもおすすめのスポットです。