話題の映画『8番出口』。

あの長くて不気味な地下通路はどこで撮影されたの?
この記事では、映画のロケ地情報や、雰囲気がそっくりな実在の場所、聖地巡礼におすすめのスポットなどを詳しく解説していきます。
この記事でわかること
- 映画『8番出口』のロケ地はどこか
- 実際の地下通路と似ている場所
- おすすめの聖地巡礼スポット
映画ファン・ゲームファン必見!撮影場所の裏側を詳しく解説していきます。
「8番出口」の映画とは?
小松菜奈、映画「8番出口」出演決定
— モデルプレス (@modelpress) May 1, 2025
二宮和也と初のカンヌ映画祭へ🎬️
役名は無く、役柄など詳細は一切不明
🔻新ビジュアル解禁https://t.co/lZGSfaHbry
「二宮さんとは初共演でしたが、とてもフラットで座長として引っ張ってくれる頼もしい方でした」#8番出口 pic.twitter.com/SPC7d6XhJ7
『8番出口』は人気のホラーゲームを原作とした実写映画です。
主演は二宮和也さん、監督は『告白』『億男』などで知られる川村元気さん。
映画の公開日は2025年8月29日予定と発表されており、原作ゲームの持つ“不気味なループ感”を、実写でどこまで再現してくれるのか注目が集まっています。
映像美や違和感演出への期待も高まっており、原作ファン・ホラー映画好きの間で既に話題沸騰中です!
次は、ロケ地と噂される“あの駅”について紹介していきます!
「8番出口」ロケ地の有力候補は「清澄白河駅」?
8番出口って言われてた清澄白河駅行ってみたらマジで8番出口だった pic.twitter.com/cY0ebBR9Zt
— かものふ (@Kamono_fu) February 20, 2024
映画『8番出口』のロケ地として最も有力視されているのが
東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」
YouTubeやSNS上では駅構内の長い直線通路や無機質な照明配置が、ゲームに登場する「異変の起こる地下通路」とそっくりと話題になっています。
特に注目されているのは、B2出口方面の通路。
直線的で視界が開けすぎていない空間、緊張感を煽るような雰囲気が、原作ファンの間で「まさにここだ!」と言われている理由です。
しかし、モデルとなった駅と言われていて、実際のロケ地ではない可能性が高いです。
▼参考動画:実写版『8番出口』のロケ地探訪(YouTube)
他にも候補地が?新宿や池袋の地下通路
「8番出口」映画のロケ地の候補には清澄白河駅以外に、新宿駅・池袋駅の地下通路も挙げられています。
特に
- 新宿駅西口地下道の無機質な空間
- 池袋駅構内の照明がやや薄暗い地下エリア
などは、ゲームのループ空間に似ているとファンの間で盛り上がっています。
ただし、通行量の多さや構造上の制限もあるため、撮影には適さなかった可能性も指摘されているようです。
ここで気になるのが、「スタジオ撮影だったのでは?」という説です。
「8番出口」映画のロケ地はセット撮影の可能性も?
実は、映画の制作発表時に原作者KOTAKE CREATEさんが、
「8番出口」の世界観や雰囲気を壊す事なく、映画として面白い物になっていると思います! 撮影現場も見学させていただき、あの地下通路やおじさんが目の前に存在していて本当に凄かったです! ぜひ楽しみにお待ちいただけると幸いです! 僕も公開がとても楽しみです!
引用元:アファミ通.com
これにより、一部シーンはセットによる撮影である可能性も濃厚となりました。
清澄白河駅やその他の地下通路は“参考”として使われ、実際の映画ではスタジオで再現された「ループ空間」がメインになっている可能性も!
それでも、「聖地巡礼してみたい!」というファンのために、アクセスしやすいスポットを紹介していきます!
「8番出口」映画のロケ地を聖地巡礼するならここ!
清澄白河駅(ロケ地風スポット)
- アクセス:東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河駅」下車
- 注目スポット:B2出口に向かう長い直線通路が“激似”と話題!
撮影時の注意点
駅構内での撮影は原則禁止、もしくは制限があります。
他の利用者の邪魔にならないよう、短時間・静かに行動を。
巡礼後に立ち寄れる周辺スポット
清澄白河駅から近いおすすめスポットを紹介!
- 清澄庭園:散歩にもおすすめの癒し空間
- iki ESPRESSO TOKYO:おしゃれカフェでひと息
- ブルーボトルコーヒー清澄白河店:インスタ映え間違いなし
街全体が落ち着いた雰囲気なので、「8番出口」の空気感を味わうにはぴったりのエリアです。



せっかく来たんだから、とオシャレなカフェで一息つくのもいいですね
まとめ
『8番出口』の映画ロケ地として注目されているのは、東京・清澄白河駅の地下通路。
しかし、ロケ地というよりもモデルとなった場所として使われた可能性が高いです。
雰囲気がそっくりな実在スポットを歩けば、原作の“ループ空間”をリアルに感じられるかも?
今後、映画公開にあわせてロケ地情報が追加公開される可能性もあるので、気になる方はSNSや公式サイトもチェックしてみてくださいね!
▶関連記事:「『8番出口』は怖い?年齢制限と内容を徹底解説!」もあわせてどうぞ。

