2025年4月8日(火)MBS TBS系で25:28分スタートの「ゲレンデ飯」。
白濱亜嵐さんと山本美月さんが「ロマンスの神様」にのせて贈るグルメ×青春コメディドラマです。
主題歌「ロマンスの神様」の広瀬香美さんも出演するのだとか。
そんな「ゲレンデ飯」のスキー場やレストランがとても気になりますね。
今回はゲレンデ飯のロケ地のスキー場やレストランについて調査しました。
ゲレンデ飯のロケ地のスキー場はどこ?
第一話・湯沢高原スキー場
ゲレンデ飯のロケ地のスキー場、第一話は湯沢高原スキー場です!
住所:湯沢高原スキー場:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
アクセス:首都圏から新幹線で約70分・JR越後湯沢駅から徒歩8分。
世界最大級の166人乗りロープウェイでアクセスできるスキーリゾート
ロープウェイで上がると越後三山や市街地の街並みを遠くに眺めることができ、絶景と言えるでしょう。
・2008年放送のドラマ「ビンボー男子ボンビーメン」のロケ地として利用された
第二話・白馬岩岳スノーフィールド
白馬岩岳スノーフィールド
— SAIAM (@dororiman22) February 26, 2023
ここは滑ってても楽しいし、写真を撮るにも最高ですね。 pic.twitter.com/acavkBb7RS
「ゲレンデ飯」第2話のロケ地のスキー場は「白馬岩岳スノーフィールド」です。
- 360度のパノラマビュー
- 多彩なコースレイアウト
- 自然地形を生かしたフリーライドエリア
を特徴としたスキー場です!
住所:長野県北安曇郡白馬村岩岳
アクセス:JR大糸線白馬駅下車・タクシー5分またはシャトルバス20分
第三話・神立スノーリゾート
「ゲレンデ飯」第3話のロケ地のスキー場は「神立スノーリゾート」です。
神立スノーリゾートは、新潟県魚沼グン湯沢町に位置します。
首都圏から最も近いと言われていて100%天然雪のスキーリゾート
初心者から上級者まで楽しめるバラエティ豊かなコースが揃っています。
住所: 新潟県魚沼郡湯沢町神立4121-1
アクセス;上越新幹線「越後湯沢駅」下車、駅西口「Kandastu Bus LOUNGE」より無料シャトルバスで約7分
ゲレンデ飯のロケ地のレストランはどこ?第一話
レストランアルピナ
ゲレンデ飯のロケ地となるレストランは第一話は湯沢高原スキー場の「レストランアルピナ」と思われます。
今朝は時折小雨が当たりる曇り空となっております。
— 湯沢高原スキー場|パノラマパーク (@yuzawakogen) December 23, 2019
雪見観光ロープウェイ営業致しております。
レストランアルピナでは薪窯で焼くアツアツのピッツアがお勧め。
湯沢マルシェではこれからの季節にピッタリのソレルの温かいブーツなどウィンター商品を販売中です。#湯沢高原 #冬観光 #越後湯沢 pic.twitter.com/4on5eWhVZ6
予告動画で食べているピザは、まさにレストランアルピナの新窯で焼くアツアツピザではないでしょうか。
山頂にあるアルプスの山小屋風のレストランで、本格的なイタリア料理を提供している。
ゲレンデで滑った後のピザ、最高ですね!
湯沢高原スキー場の「レストランアルピナ」は新潟スキー場グルメグランプリで2位に選ばれたそうです。
それだけスキー場のレストランの中でも美味しくて話題になっていることが分かりますね。

まさにゲレンデ飯にふさわしいスキー場のレストランですね!
レストランアルピナのメニュー
レストランアルピナのメニューは
- ベーシックメニュー
- 絶景とイタリアンコース
があります。
ベーシックメニューは基本メニューとなりピザ・パスタ・スープ・デザート・ドリンクがあります。
窯焼き料理やステーキも!
メニューの例を挙げてみました。
- きのこのミートソーススパゲティ:1820円
- ペンネサーモン:1980円
- 窯焼きチーズ:2200円
- マルゲリータ:1980円
少し高めだけど、本格窯焼きなのでスキー場に行ったらぜひ、食べてみたいですね



少し高めだけど、本格窯焼きなのでスキー場に行ったらぜひ、食べてみたいですね
絶景イタリアンコースは、セットになっていて6500円になります!
湯沢高原スキー場のレストランは他には
- レストランエーデルワイス
- 雪の上のカフェ
があります。
これから先、どのようなレストランがロケ地になっていくのか楽しみですね、情報が分かり次第追記していきます。
ゲレンデ飯のロケ地のレストランはどこ?第二話
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
「ゲレンデ飯」ロケ地のレストラン第二話は白馬岩岳を象徴する絶景カフェ&テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」です。
標高1,289メートルに位置する絶景テラス
白馬三山をはじめとす北アルプスの壮大な景色を一望できます!
テラス内には、ニューヨーク発の人気ベーカリー「THE CITY BAKERY」が併設。
焼き立てのパン・淹れたてのコーヒーを楽しむことが出来るのです。



第二話ではアツアツの信州ラーメン、白馬豚のクロワッサンサンドが登場してきます
THE CITY BAKERYのメニュー
「THE CITY BAKERY」のメニューを一部ご紹介します。
- 白馬豚のクロワッサンサンド:1350円
- クロワッサンサンド たまご:1250円
- クロワッサンサンド ツナ:1250円
- ベーカーズマフィン:680円
- チョコレートクロワッサン:680円
- チョコレートチャンククッキー:520円
白馬岩岳の山頂、マウンテンハーバーにてTHE CITY BAKERYさんの信州豚のクロワッサンサンドを頂きました😆
— めい (@kooriumauma) May 2, 2019
北アルプスの絶景を見ながら頂く信州豚たっぷりのクロワッサン+ポタージュは本当に美味しかったです✨
寒さもあって😂笑 pic.twitter.com/NPBIP55lkE



本格ベーカリーの焼き立てクロワッサンの他にマフィンやクッキーも焼いているなんて
美味しい淹れたてのコーヒーを味わいながら食べると最高ですね!
ゲレンデ飯のロケ地のレストランはどこ?第三話
神立クレープ
こだわりの生地とトッピングを使用したクレープを楽しめる直営店!
神立クレープが人気の理由は
- 米粉クレープを使っている
- 湯沢産コシヒカリの米粉を使っている
新潟と言えばお米の産地。
クレープの記事もお米にこだわりを持っているようです!
レストランペガサス
神立スノーリゾートのレストラン「ペガサス」は南魚沼産コシヒカリを使用したメニューを中心にしています。
- タレカツ丼(新潟産ポーク使用)
- 海鮮丼
- ボリューム満点カレー
- ラーメン



新潟産のお米とポーク、スキーを滑った後に食べると最高ですね!
ゲレンデ飯の魅力
やはり雪山といえばスキー場ならではの広大な雪景色や冬ならではの爽快感がドラマの魅力を引き立てると言えるでしょう。
「ゲレンデ飯」はそんな雪山での景色を眺めながら楽しめる、スキー場でしか味わえない体験ですね。
また、スキーやスノーボードで冷えた体にしみる、温かい料理が魅力ですね。



カレー、ラーメン、ピザなど普段食べられるような料理もゲレンデで食べるととても美味しくかんじますよね
これは「ゲレンデ飯」であるからこそなのでしょう。
これから数々のホットな料理が出てくる可能性が高いですね!
ゲレンデ飯のあらすじ
矢野翔平(白濱亜嵐)はテレビ局に勤める26歳のアシスタントプロデューサー。
仕事はイマイチだけど、スノボの腕前は抜群。
そんな翔平が、バー「ロマンス」で出会った美女広瀬雪(山本美月)に一目ぼれをしてしまいます。
しかし翔平は、オクテでなかなか気持ちを伝えられずにいる。
そんな中、愛太郎(くっきー!)の計らいで「ロマンスの神様」ことオーナーの古井神(広瀬香美)と電話がつながった翔平は、アドバイスを受けて雪をデートに誘う事に成功。
そんな雪のガイドブックにあったゲレンデへ2人で行くことになるがそこでは恋人たちのロマンスではなく、飯のロマンスが待ち受けていた!
このあとの2人の恋の行方は…。
スキー場での恋ではなくゲレンデで飯に恋してしまう雪。
「ロマンスの神様」に載せて様々なゲレンデ飯を紹介していきます。
翔平の恋はどう発展していくのかも見所です。



どんな料理が出てくるのか、とても楽しみですね。
まとめ
ゲレンデ飯のロケ地・第一話のスキー場は湯沢高原スキー場と推測できます。
また、レストランは「レストランアルピナ」の可能性が高いです。
新窯で焼いたピザを食べるシーンは、まさに「レストランアルピナ」の話題のピザと言えるでしょう。
その他、どんなゲレンデ飯がでてくるのか楽しみですね!